全ての投稿

先日、地元のサプライヤーが開催する毎年恒例のオープンハウスに行ってきました。
このサプライヤーは室内外ドア、コラム、ファイバーセメントサイディング、断熱材などを中心に様々な建築建材を取り扱っています。
先日ブログで紹介した空気清浄効果のある石膏ボードも、このオープンハウスで紹介されていました。
他にも注目の商品は、こちらのドライウォールコーナービード「Aqua Bead」です。
続きを読む →

今週は名古屋行きの単独コンテナと、毎週出荷している横浜行き混載便の出荷で大忙しでした。
名古屋コンテナの主な荷物は省エネ樹脂サッシ、屋根材、ガレージドア、樹脂サイディング、サーマツルー玄関ドア、モールディング、合板、OSB、ランバー等です。
名古屋行きのコンテナはいつもコンテナ内のスペースを最大限にまで使い、隙間のないように荷物を積むので、数日前から荷物の大きさや重さを調べ積み込みの
続きを読む →

皆さんは自分の住んでいる家がどのくらいのホルムアルデヒド等の揮発性有機化合物(VOC)を含む商品・建材を使用しているかご存知ですか?ホルムアルデヒドは住宅に使用される接着剤、塗料、防腐剤等に含まれています。ソファーや絨毯、その他多くの家具などにも含まれています。また、毎日の生活で使用する洗剤、香水、ヘアースプレーなどにも多く含まれています。
目に見えないのに空気中にどんどん排出されているかもしれ
続きを読む →

今週は苫小牧行き単独コンテナに続き、毎週出荷している横浜行き混載便も出荷しました。
主な荷物は省エネトリプルガラス樹脂サッシ、ファイバーグラス製、玄関ドア、内装ドア、モールディング、遮熱材、窓周り防水シート等です。
コンテナ締め日の前日まで荷物が続々入荷し、荷受けや検品で積み込みの準備に大忙しでした。
今週のコンテナで出す予定だったサッシ 1 棟分のうち 1 枚の格子デザイ
続きを読む →

先週末は Earth Day と言う事で、シアトルでも様々なイベントが開催されました。
私も Duwamish Alive! という植林ボランティアイベントに参加してきました。
シアトルを流れる 19 km の長さの Duwamish River は、20 世紀の急速な近代工業化に伴い川の形が人工的に変えられ、近隣の工場からの汚染の影響がひどく、現在では環境庁から過度の有害廃棄物汚染地 (Su
続きを読む →

シアトルの桜も少しずつ散り、くしゃみの頻度も減り、春もそろそろ終わり・・・なこの頃。春が終わるという事は待ちに待った夏が近いと言う事で、週末には公園でさっそく BBQ など始めている人もちらほら・・・。
先週は少し寒く雨や強風に見舞われた 1 週間でしたが、今週は気温が 20 度くらいまであがるそうです。
さて今週も横浜行き混載便を出荷しました。主な荷物は省エネトリプルガラス樹脂サッシ、フ
続きを読む →

大工さんにおススメなツール第二段!
今回ご紹介するのは Smart-Bit Deck Screw Depth Setter です。
デッキやドライウォールに限らず一般的なねじ締めに使えるこのツールは、余計な神経を使わずとも、「毎回」「簡単に」「早く」そして「美しく」ねじ締めを可能にします。オートストップ機能によりねじ穴の深さを一定に保ってくれるのでドライバーでねじを締めすぎてねじ表面が削れ
続きを読む →

4 月も半分が過ぎましたが、日本では新年度も始まり新社会人は新しい生活のスタートですね。
誰にでもあった最初の頃・・・いつまでも初々しい気分を忘れずにいたいものですね。
さて今週も横浜行きの混載便を出荷しました。今週は船に 2 日間の遅れがでていると言う事が、珍しく積み込み前にわかりました。コンテナ締め日は月曜でしたが、金曜日に全ての荷物が揃っていたので時間に余裕を持って通常通り金曜日に積
続きを読む →

Jeld-Wen 社の Impression (インプレッション)シリーズの室内ドアをご紹介いたします。
まずは黒板付きドア。
ショッピングリストやその日の予定、電話のメッセージをちょっと書くのにはもちろん、帰宅の遅いお父さんへ「おやすみなさい」のメッセージなんか残しても素敵ですね。
この黒板にはマグネットもくっつきますので写真を飾ったりもできます。
そしてミラー付きドア。
続きを読む →

2013 年もついに 4 分の 1 が終わりですね。シアトルはこの週末ぽかぽか陽気でお天気に恵まれ、シアトルにある大学 UW のキャンパス内にある桜も満開だったようです。
日本のお花見感覚でピクニックをしている人が沢山いたようですがアメリカは公共の場での飲酒は禁止されているのでノンアルコールのお花見限定でした。
さて今週も横浜行きの混載便を出荷しました。
主な荷物は樹脂サッシ、オーウェン
続きを読む →